是枝裕和監督「歩いても歩いても」宣伝活動でのトークが面白い。
本屋で表紙になってる「ecocolo」を見かけて立ち読み。
YOUさんとのやりとりが絶妙で、夫・内田裕也さんに関する話はとても意外だったし、
お孫さんが「裕也も来るの?」と言ったという話には思わず笑ってしまった。
表紙で着ているワンピースがものすごくカワイくて、これが自前で古着という話も興味深い。
フジテレビ「ボクらの時代」6月29日(日)放送は前週に引き続き、樹木希林・YOU・是枝裕和の3人。
この番組は朝早いが、面白いキャスティングが見れるので好きだ。
年齢で突き抜けてる部分もあるだろし、病気をされたのもあるだろう。
しかし、「裕也さんがヘンなんじゃなくて、希林さんがヘンなんだ。」(YOU談)というように
全然違うとこから見ている感じがとてもステキだ。
まぁそう聞かされて、YOUさんをTVでチェックして「コイツか!」と嬉しそうにしていた裕也さんというのも
愛らしい人ではあるが。
映画ははなから観るつもりでいるが、とても楽しみだ。
関連記事 : 映画「歩いても 歩いても」関連記事 : 映画「大丈夫であるように -Cocco 終わらない旅- 」
- 関連記事
-
テーマ:女優 - ジャンル:アイドル・芸能
- 2008/06/28(土) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

縫い上げた布なぷきんをお鍋で煮ます。
生地の製造過程で表面が硬くなっているので、吸収力を上げるために
必要な工程です。
なもんで、最初はお湯が染み込みにくい。
箸で一生懸命沈ませます。
ぐつぐつ煮たら、ザルに上げます。
竹ザルだから、熱湯も鍋肌に乗っけて引き上げるのも大丈夫♪

洗濯機で軽く脱水して、天日干しします。
跡をつけたくないので、ひとつずつ針金ハンガーに。
お湯で洗った後なので、あっさり乾きます。
梅雨の晴れ間を逃してなるものかっ!
乾けばいいってもんじゃないですからねぇ。
- 関連記事
-
テーマ:布なぷきん - ジャンル:趣味・実用
- 2008/06/23(月) |
- 作・造・創
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ビーノも好き。 モスも好き。
でもこの組合せはどーだろなぁ~と思いつつ、買ってみました。
・・・・・美味いっ!!
ビーノでありつつ、テリヤキのこってり甘いタレが再現されてます。
40g100円はちょっと割高感があるけど、クセになる味です。
濃いからこの量がいいのかも。
モス店舗のみ、期間限定・数量限定での販売です。
詳しくは
こちら。
- 関連記事
-
テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
- 2008/06/21(土) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第50回ジャッキー7 >> 桂雀喜公式HP
ひらけ!ジャッキッキ日時 2008年6月28日(土)
開場 18:30
開演 19:00
会場
正雀市民ルーム3F (摂津市正雀本町1-11-1)
出演 桂 吉の丞 「千早ふる」
桂 雀 喜 「いらち俥」
桂 雀三郎 「-お楽しみ-」
桂 雀 喜 「高津の富」
料金 1,500円 (当日受付)
お問合せ
米朝事務所 TEL 06-6365-8281
今回は50回を記念して、雀三郎師匠登場!
お近くの方はもちろん、皆さんお誘い合わせの上、お越し下さいませ♪
- 関連記事
-
テーマ:落語 - ジャンル:お笑い
- 2008/06/19(木) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またもや試写会。当たる時は当たる。

原作を読んでいたので、ずっと楽しみにしてた作品。
が。
あの世界観を2時間にまとめるのはムリだったか。
期待しすぎるとよくあるパターン。
観に来ていた小さい子供達は
高橋克実さんがセリフを言うたびに、けらけら笑ってた。
気のイイ役ではあるんだけど、なんのツボにハマってるんだ?
不完全燃焼な感じではあるけど、
手作りジャムをトーストに塗って食べるシーンの、焼き色と音のたまらないことっ!!
生ツバもんです。
・・・そこかいっ!と感動した人に怒られますな。
「西の魔女が死んだ」 6月21日(土)全国一斉ロードショー
- 関連記事
-
テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2008/06/15(日) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
布なぷきん 肌への優しさを重視、縫い糸にもこだわった布なぷきんを製作中です。
素材上、色の組合せの楽しみはありませんが、刺繍糸とは違う、素朴なあったかさ。
今月下旬UP予定です。
印鑑ケース ずーっと印鑑ケースが欲しかった。
いや持ってるんです。
持ってるけど、朱肉のフタが取れてしまって、修理してもすぐ取れる。
それだけで捨てる訳にもいかず、宙ぶらりんな気持ちのまんま過ごしてました。
今回篆刻を販売しはじめたことだし、作ろう!と思い立ちました。
篆刻だけでなく、認印にも使える印鑑ケースを試作中です。
こちらはあらためてお知らせします。
- 関連記事
-
- 2008/06/13(金) |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
木村多江、リリー・フランキー映画初主演。

そして橋口亮輔監督自身がうつになった経験を反映させている作品。
法廷画家として厳しい現実と向きあって、帰る家にも厳しい現実。
そこからカナオ(リリー・フランキー)は逃げない。
厄介ごとは御免だ、と逃げそうな男なのに逃げない。
めんどうくさいけど、いとおしい。 いろいろあるけど、一緒にいたい。翔子やカナオ、被告人や被害者や遺族。
誰にでもなる可能性はある。
そうなった時、自分は逃げずに受け止められるだろーか。
いつものようにイイ加減で、スケベで、いつも通りそこにいたリリーさん。
リリーさん好きな人は、ますます好きになるハズ。
長いトンネルを抜けた後の、何気ないやりとりが微笑ましい。
翔子(木村多江)の再生していく表情がとてもよかった。
「ぐるりのこと。」大阪・京都・兵庫 6月21日(土)~ その他の地域は公式HP「上映劇場」でご確認ください。
- 関連記事
-
テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2008/06/11(水) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

実物は初めて見ました。
東京の友達が送ってくれた、
神田明神の「しごとのおまもり」です。
IT情報安全守護、大国様御守、名刺入れの3点セットになってます。
ウラがシールになってるIT情報安全守護は2センチ四方。
ちっさくて有り難味がない(・・・すいません)んですが、
パソコンの邪魔にならないよーに、このサイズになってるんでしょーな。

わざわざありがとね♪
- 関連記事
-
- 2008/06/09(月) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0