偶然見かけた「ナノブロック」ミニコレクションシリーズ。
・・・かわいい。
調べると、セキセイインコは黄色もあるじゃないの。
こりゃ、オカメと2羽買わないと。
へぇー、ノイシュバンシュタイン城もあるのかー
サグラダファミリアはそんなでもないけど、どうでしょう心をくすぐるなぁ。
- 関連記事
-
テーマ:LEGO・ブロック - ジャンル:趣味・実用
- 2010/06/29(火) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ご存知、ぷいぷいと山崎製パンのコラボ。
パン院選には参加出来なかったけど、やはり食べておかないと。
デミカツ食べたことないし、揚げ物系惣菜パンはあまり食べないけど、思いのほか美味しい。
「ソースが足りない」という声があったけど、これぐらいで十分。

角パンはレーズンコルネをチョイス。
ハズレではないけど、「ミルキーれん乳ホイップ、間違いナシ」止まりな感じ。
いちじくジャムは活躍してるんだろうけど、ぷちぷち感あるでなし。
菓子パンでそこまで求めるのはムリだわな。
しかし、ランチパックがこんなに人気高いとはねぇ。
- 関連記事
-
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2010/06/25(金) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小さいのになんでこんなに高い?と思っていた子供用品。
実際作ってみると、よくわかる。
手間なんて変わらない。
いや、小さい分手間どったりする。
極小モノだと敬意を持って対価を払えるのに、大差ないモノには抵抗感。
面白いもんだ。
- 関連記事
-
- 2010/06/23(水) |
- 作・造・創
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少しの「不」なのに、主張する。
気にせず行っていたことに「不」を感じる。
焦らず慌てず、と思うが先が見えないと「不」になる。
そこから抜け出すには日々を過ごすしかない。
「不」をひっくるめた日々。
- 関連記事
-
- 2010/06/21(月) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

文具好きを知っている友からの奈良土産。
「
中川政七商店 ×
graf in 阪急うめだ本店」でカワイイなぁと眺めていたところ。
もったいなくって使いそびれる部類だなぁ。
いやいや、ありがたく使わせていただかないとね。

奈良=鹿。
関西圏にいると当たり前の風景だけど、他府県の人は驚かれる。
大きくてたくさんいて、ちょっと怖かったりする。
遠足でのお弁当タイム、若草山の鹿、六甲牧場の羊にちょっかいだされて落とす、なんて悲しい思いをした子が必ずいた。
大阪・・・やっぱり、たこ焼き?
関連記事 : ミアズブレッド / 空気ケーキ / 奈良漬サブレ
- 関連記事
-
テーマ:文房具 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/06/17(木) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
第61回 ジャッキー7 >> 桂雀喜公式HP
ひらけ!ジャッキッキ日時 2010年6月26日(土)
開場 18:30
開演 19:00
会場
正雀市民ルーム3F (摂津市正雀本町1-11-1)
出演 桂 雀太 「煮売屋」
桂 雀喜 「時うどん」
桂 宗助 「無精床」
桂 雀喜 「饅頭こわい」
料金 1,500円 (当日受付)
お問合せ
米朝事務所 TEL 06-6365-8281 摂津市立ふれあいルーム TEL 072-635-1404
お近くの方はもちろん、皆さんお誘い合わせの上、お越し下さいませ♪
- 関連記事
-
テーマ:落語 - ジャンル:お笑い
- 2010/06/11(金) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
角田さんの作品はどきっとする。
誰しも1度は思ったこと、だけど絶対口にしないことが書かれているからだ。
男と女の間には深い川がある。
だけど女と女の間にはもっと深い川がある。
就職、結婚、出産。
分岐点で変化せざるを得ない状況。
あまりの変化に驚いたり、嘆いたり、そんな話は珍しくない。
わかりあえると思っている分、ショックは大きい。
でも最近思う。
変わったんじゃないんだと。
昔っからそうであって、気付いてなかっただけだと。
あなたはどちら側?
関連記事 : 伝える / 角田光代「予定日はジミー・ペイジ」
- 関連記事
-
テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌
- 2010/06/09(水) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
十三に、裏メニュー的美味しいロールケーキがあると聞いたのはひと昔もふた昔も前。
それからいろんなメディアで紹介されるのを眺めてた。
重い腰をあげて行ってみると、すっかり表メニューになって店頭に並べられていた。
十三らしからぬ静かな商店街にある、懐かしい佇まいの町の洋菓子屋さん。
マーブルロールも気になるが、やはり黄身ロール。
名前通りの黄色い生地。
カステラ的甘さ、クドさを予想してたけど、そこまでではないし、バタークリームも思ったほどの重さでない。
ただ、今流行のロールケーキの流れで買うと、「ちゃうやん」ということになるだろう。

定番は刺激がないけど、どーんと安心感がある。
帰り着く場所、かな。
・・・お菓子の話、でしたよね?
キレイに切れなかったのはご愛嬌。
黄身ロール ¥900
HORN Confectionery 〒532-0023 大阪市淀川区十三東3-24-6 TEL 06-6301-2070
9:00~20:00 火
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2010/06/07(月) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気持ちがとっちらかっている時は部屋もとっちらかっている。
まずは環境を整える。
さすれば気持ちも整理される。
試験前の模様替えはまぎれもなく逃避です。
- 関連記事
-
- 2010/06/05(土) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ふと見上げた時に、ずっと先まで青信号になっている時。
渡れなくても、青が嬉しい。
ミスターの「柿の木が京都まで50本あったら今日は幸せ」っぽいけど、
意識してないのがミソ。
- 関連記事
-
- 2010/06/01(火) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0