

1万円もするパウンドケーキで有名なお店。
それ以外もイイお値段するので、おいそれとは買えない。
これはマロングラッセを使用。
美味しいけど、普通の栗の方が好みだったかも。
選択肢が多すぎて迷いすぎたか?!
次はいつ食べれるのやら。
マロンいっぱいのパウンドケーキ
¥2,880
仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門 〒620-0035 京都府福知山市内記44-18 TEL 0120-535-400
9:00~19:00 1月1日
関連記事 : 美玉屋「黒みつだんご」 / キートス / 桂月堂
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2010/11/28(日) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キッチンスケールが壊れた。
それもある程度の重さになると固まるという、困った状況。
作業途中で発覚したので、後は目分量で対応。
アナログ派とは言え、キッチンスケールはデジタルが便利。
はぁ、修理に出さなきゃ。
- 関連記事
-
- 2010/11/26(金) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自転車で走る先には稜線。
ふと見上げると飛行機の大きな姿。
意識なく、至極当然のこと。
違う土地に行くと、そのことに気付き、同じ風景にほっとしたり。
そんなものが自分を作る要素になっているのかも。
異形のモノも、ココにあるべきモノ。
岡本太郎のパワーは尽きない。
関連記事 : ブランジェリー ア・ビアント /松竹堂「フルーツ餅」 / 知らなかった
- 関連記事
-
- 2010/11/24(水) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
きたれしぴ で購入。
やっぱり「そのまま」を試さないと、と思い、チンして食べてみる。
うーん。
ソース感が思ったほどでなく、頼りない感じ。
フライパンで焼きそばに仕立てた方がいいかも。

この手のモノは、美味しい・美味しくないでなく、記憶で食べるんだろなぁ。
「そのままでもフライパンで炒めてもおやつ感覚で食べられる」この、味付ゆで焼きそば。
美唄の人達の思いとともに、どーぞ。
あー、袋焼きそばのぱさぱさ・青のり、久々に食べたくなったなぁ。
<復刻版>角屋のやきそば ¥157有限会社角屋 〒072-0031 北海道美唄市西2条北1-2-3 TEL 0126-62-7321
関連記事 : 北海道モノ / またまた遭遇 / 元祖月寒あんぱん本舗「月寒あんぱん」
- 関連記事
-
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2010/11/22(月) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
価格 1,000円 / 約 8×8cm ◯牛革(茶)

革を切って、かぎ針編みしました。
革の裏表の濃淡、フリーハンドの不均一さ、飛び出した革もそのままに。
1度洗っているので、なじみの良いやわらかさ。

レンジからお皿を取り出すなど、鍋つかみとしても使えます。
革の裏のケバが多少落ちます。ご了承ください。
テーマ:レザークラフト - ジャンル:趣味・実用
- 2010/11/20(土) |
- 革小物 コースター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ロシアの新顔。
黒糖ロシア以外で初なんじゃないかなぁ。
ロシアと言えば、金欠の時の力強い味方。
ランチにロシア1個というのが仲間内の定番だったので、
ロシアには並々ならぬ思いがある。
でもクリームをサンドしているからか、ロシアというよりコッペパンサイズ。
大きくないとロシアじゃないんだけどなぁ。
ロシアも大ロシアも以前より小さくなった。
スイスロールも気付けばえらく小さくなった。
小麦高騰の時、値段アップよりサイズダウンでいいと思ってた。
でも「大きい!」と驚いたパンがどんどん小さくなって、
他のパンと変わりないサイズになっている姿はなんともさみしくて。
どっちに転んでもさみしさは付きまとう。
人間なんてワガママなもんだ。
- 関連記事
-
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/18(木) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「柔らかい!」と評判の品。
偶然出会った出店におもわず購入。

ワクワクしながらパクリ。
んーーー、あっさりすぎる。
「甘さ控えめのあっさりしたクリーム」と謳い文句通りなんだけど、
あまりにもあっさり。
ふわふわ生地も相まって頼りない感じ。
甘い気分で食べたから余計かなぁ。
前々から気になってた酒種あんぱんを買えばよかったかも。
上 : とろける小倉くりーむ ¥200
下 : とろけるカスタードくりーむ ¥200八天堂 三原港町本店 神戸元町店アリ
〒723-0017 広島県三原市港町1-5-20
9:00~17:00 (※完売になり次第閉店させていただきます。) 日
関連記事 : 岡山県青果物販株式会社「でざあととまと」 / 大人買い?!
- 関連記事
-
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/14(日) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とうとう明治屋が立ち退いた。
高知駅もキレイになってしまい、大阪駅もなんだか仰々しくなって。
便利でキレイになって、どこもかしこも同じような顔になる。
日本の旅の醍醐味は本当になくなるかもしれない。
- 関連記事
-
- 2010/11/10(水) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
たまりにたまったのを消化していき、
片付いたと思った瞬間、
また次から次へとあふれ出る。
終わりのない、リスト。
生まれ落ちた時はどんなリストを持っていたんだろう。
死ぬまでに、のリストはいつ書き出されるんだろう。
- 関連記事
-
- 2010/11/08(月) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大正末期に作られた和風タッフィー。
昭和初期に裏千家淡々斎宗匠が命名し、信州を代表する銘菓だそーな。
原材料は同じで、水分を含んでいるのが「生」。
予想してたヌガーと違う、やわらかさ。
鬼胡桃との食感がなんとも言えず。
大島の黒砂糖より白砂糖、と黒糖好きとしては意外な結果。
日持ちが違うので、機会があればぜひ「生」を。
真味糖大島・真味糖(しんみとう)

「真味糖 生」の箱に
このパッケージは金銀を含む10色刷りです。の説明文。
控えめながら主張しているのが、面白い。
言われなきゃ気にせずゴミ箱直行だ。
言われても、か?!
真味糖 生
開運堂 本店 〒390-0811 長野県松本市中央2-2-15 TEL 0263-32-0506
9:00~18:00 毎日営業
関連記事 : 知らなかった / 蔦屋本店「大名おやき」 / 黄金桃
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2010/11/06(土) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
番宣で、なんとも自由な空気を醸し出していた女優陣。
その空気のまんま、京都の水と空がプラスされ、心地よい、詩的な映画でした。
子供のペースに合わせての撮影とは言え、ポプラの、絶妙な役者っぷり。
飯島奈美さんの料理はやはり間違いなく、あちこちから腹の虫の音が。
京都好きの京都熱が上がること、間違いなし。
私めは「やっぱりサボ、欲しい。」と再確認。
「マザーウォーター」 10月30日(土)全国ロードショー
- 関連記事
-
テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2010/11/04(木) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ペーパーフィルターを使っていましたが、
そろそろ買おうか、まだいいか、品切れやんっ!が面倒になり。
今のは3代目かな?
ガチガチこだわりの珈琲党ではないので、特に問題なく使っています。
ペーパーを使っている人にとっては、ゴミ捨てが気になるところ。
しかし消臭等の再利用にすっかり慣れてしまいました。
買い替えにあたり、フィルターを作ってみようかと思いましたが、賛否両論あって一旦却下。
でもいずれ、そのうち。
えぇ、必ず。
関連記事 : 第2の人生 / ステンレス片口 / エコバッグ
- 関連記事
-
テーマ:キッチン用品 - ジャンル:ライフ
- 2010/11/02(火) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0